FP伊藤のブログ– category –
-
【謹賀新年】本年も宜しくお願い致します。
新年明けましておめでとうございます。 昨年は格別のご高配を賜り、誠にありがとうございました。 おかげさまで、弊オフィスは今月で設立2周年を迎えることができました。 これも日頃よりご支援、お引き立ていただいております みなさまのおかげです。 誠... -
公務員は新NISA禁止?資産形成への影響や制度について解説
新NISAが2024年に導入され、公務員の方々も資産形成の新しいチャンスとして注目しています。 しかし、 「公務員は新NISAを使えるのか?」や 「資産運用にどのような影響があるの?」 といった疑問を抱えている方も多いのではないでしょうか? この記事では... -
生命保険は解約した方がいい?保険の考え方を解説!
生命保険を解約しようか迷っていませんか? 家計の負担やライフステージの変化によって、保険の見直しを検討することは自然なことです。 しかし、解約には慎重な判断が必要です。 解約することで得られるメリットだけでなく、失うものもあるため、しっかり... -
収入保障保険はいらない?メリット・デメリットから選び方を解説
収入保障保険は、家族を経済的に守るための保険ですが、 「本当に必要なの?」 と疑問に思う方も多いかもしれません。 メリットやデメリットがあり、状況によっては不要とされることもあります。 この記事では、収入保障保険の仕組みや特徴、向いている人... -
民間の介護保険はいらない?加入のメリットとデメリットを解説!
将来の介護に備えるために、民間介護保険は本当に必要なのでしょうか? 公的介護保険だけでは足りない部分を補うために、多くの方が検討する民間介護保険。 しかし、そのメリットやデメリット、そして自分にとって適切な選択肢を見極めることは簡単ではあ... -
住宅ローンの審査が通らない!審査に有利になる手段を解説!
「住宅ローンの審査に通らない…」 と落ち込んでしまうことがあるかもしれませんが、マイホームの夢を諦める必要はありません。 審査に落ちた原因をしっかり理解し、適切な対策を取れば、再チャレンジで成功する可能性は十分にあります。 審査に有利になる... -
年収1000万円の手取り額はいくら?給与から引かれる金額を解説
「年収1000万円」と聞くと、高収入で裕福な暮らしを想像するかもしれません。 しかし、実際には税金や社会保険料で多くが差し引かれ、思ったほど手取りが残らないことも少なくありません。 このような現実を知り、賢くお金を管理することが、より豊かな生... -
老後2000万問題とは?その背景と効果的な対策を解説!
老後の生活に向けて、2000万円が必要だと言われる「老後2000万問題」。 年金だけでは十分な生活を維持できない可能性があり、将来に不安を感じている方も多いでしょう。 しかし、今から計画的に備えることで、その不安を解消することができます。 本記事で... -
変額保険の加入をやめた方がいい人の特徴5選!自分に合う保険を探そう
変額保険は、保険でありながら資産運用の要素を持つ一風変わった商品です。 「投資をしながら、保障も得たい」 と考える人にとって魅力的に見えるかもしれませんが、実はその裏にあるリスクやデメリットを十分に理解していないと、後悔してしまう可能性も... -
自転車保険は代用できるものはある?代わりになる保険を紹介
自転車は手軽で便利な移動手段ですが、万が一の事故やトラブルには備えておく必要があります。 そんなとき役立つのが「自転車保険」ですが、実は他の保険でも自転車のリスクをカバーできることをご存知でしょうか? この記事では、自転車保険の基本から、...