4000万の住宅ローンはきつい?返済額やシミュレーションを紹介

  • URLをコピーしました!

家を購入することは、多くの人にとって人生の大きな夢です。

しかし、夢の実現のために必要な住宅ローン、その中でも特に4000万円という大きな借入額は、負担となることもあるかもしれません。

「毎月の返済が重くてきつい」

「金利上昇や収入減少が心配」

という声も少なくありません。

この記事では、住宅ローン4000万円を組む際に必要な年収や毎月の返済額、総支払額についてわかりやすく解説します。

返済がきつくならないための具体的な工夫や負担軽減策、実際の事例と体験談をご紹介します。

これから家を購入しようと考えている方や、既に住宅ローンを組んでいる方にも、無理なく返済を続けるためのヒントとなれば幸いです。

ぜひ最後までお読みいただき、安心して家づくりを進めるための参考にしてください。

この記事を書いた人

伊藤 貴徳
伊藤FPオフィス代表

【保有資格】

  • 1級ファイナンシャル・プランニング技能士
  • CFP®︎ CERTIFIED FINANCIAL PLANNER
  • 宅地建物取引士
  • 証券外務員1種
目次

はじめに:4000万円の住宅ローンとは?

住宅ローンは、家を買うために必要なお金を銀行などから借りることを指します。

この借りたお金を毎月少しずつ返済していくことで、自分の家を持つことができます。

では、なぜ4000万円という金額が話題になるのでしょうか?

それは、多くの家庭が家を買う際にこのくらいの金額を借りることが一般的だからです。

住宅ローンの基本

住宅ローンは大きなお金を借りるためのローンです。

例えば、4000万円の住宅ローンを組むと、毎月の返済額は15万円から20万円ほどになることが多いです(返済期間や金利によって異なります)。

この金額を30年や35年といった長い期間で返済していきます​。

住宅ローン返済の仕組み

住宅ローンの返済は、毎月決まった額を銀行に支払います。

この返済額には、借りたお金(元金)とその利息が含まれます。

利息とは、銀行がお金を貸してくれる代わりに取る手数料のようなものです。

利息の割合(=金利)は銀行やローンの種類によって異なります​。

住宅ローンを組むために必要なこと

住宅ローンを組むには、銀行に「返済能力」があることを示す必要があります。

これは、毎月きちんと返済できるだけの収入があるかどうかを確認されるということです。

例えば、4000万円のローンを組むには、年収が約600万円以上あると安心です。

これは、返済額が年収の30%以内に収まるようにするための目安です​。

住宅ローンを無理なく返済するために

住宅ローンを無理なく返済するためには、以下の点に注意することが大切です。

  1. 収入と支出のバランスを保つ:毎月の収入に対して無理のない返済計画を立てることが重要です。

  2. 将来の収入変動を考慮:仕事の変動や家族の増減など、将来的な収入の変動を見越して計画を立てることが必要です。

  3. 貯金をしっかりと:予期せぬ出費に備えて、ある程度の貯金をしておくと安心です​。

住宅ローン4000万円を組むために必要な年収

住宅ローンを組むときには、自分の年収がどれくらい必要かを知ることが重要です。

特に4000万円という大きな金額の住宅ローンを考える場合、しっかりとした計画が必要です。

住宅ローンを組むために必要な年収について説明します。

必要年収の基本的な計算方法

住宅ローンを返済するために必要な年収は、一般的に次の計算式で求められます。

必要年収 = 住宅ローンの年間返済額 ÷ 返済負担率

返済負担率とは、年収に対する年間のローン返済額の割合です。通常、この返済負担率は25%から30%以内が理想とされています。

具体的な例

例えば、4000万円の住宅ローンを35年で返済する場合を考えてみましょう。

金利を1.5%と仮定します。以下のような計算になります。

  1. 年間返済額の計算
    4000万円のローンを35年で返済すると、毎月の返済額は約11万4000円です。これを12倍して、年間の返済額を計算します。

    11万4000円 × 12ヶ月 = 136万8000円

  2. 必要年収の計算
    返済負担率を25%とすると、必要な年収は次のようになります。
    必要年収 = 136万8000円 ÷ 0.25 = 547万2000円

→4000万円の住宅ローンを返済するためには、年収が約550万円以上あると良いでしょう。

返済負担率の目安

返済負担率が高すぎると、毎月の生活費に影響が出る可能性があります。

以下のような目安を参考にしてください。

  • 25%以下:理想的な範囲。余裕を持って返済可能。
  • 25%〜30%:無理のない範囲。計画的な支出が必要。
  • 30%以上:リスクが高い範囲。収入変動に備える必要あり。

他の重要なポイント

年収以外にも、以下のポイントに注意しましょう。

  1. 頭金の準備
    住宅ローンを組む際には、できるだけ多くの頭金を用意することが推奨されます。頭金が多いほど、借りる額が減り、返済も楽になります​。
  2. 将来の収入変動を考慮
    昇給や転職、家族の増加など、将来の収入変動を見越して計画を立てることが重要です​。
  3. 生活費の見直し
    住宅ローン返済中も生活費がかかります。無理のない返済計画を立てるために、毎月の生活費を見直し、無駄を減らすことが大切です​。

住宅ローン4000万円を組むためには、しっかりとした計画と準備が必要です。

自分の収入や支出をよく考え、無理のない返済プランを立てましょう。

毎月の返済額と総支払額のシミュレーション

住宅ローンを考える際に、毎月どれくらいの金額を返済しなければならないか、また総支払額がどれくらいになるかを理解することが重要です。

具体的なシミュレーションを使って説明します。

毎月の返済額の計算方法

まず、毎月の返済額を計算する方法を見てみましょう。

例として、4000万円の住宅ローンを金利1.5%、返済期間35年で借りる場合を考えます。

返済額の計算について
  1. 毎月の返済額の計算

    住宅ローンの返済額は、元金(借りたお金)と利息(お金を借りるための手数料)を毎月返済していく仕組みです。

    元金と金利を同じ額で返済する方法を「元利均等返済」と言います。


  2. 年間の返済額
    上記の返済条件で計算すると、毎月の返済額が11万4000円となります。

    これを12ヶ月分で計算すると、年間の返済額は次のようになります。

    11万4000円 × 12ヶ月 = 136万8000円

総支払額の計算方法

次に、総支払額を計算します。総支払額とは、借りたお金(元金)と利息を合わせた合計金額のことです。

  1. 総支払額の計算

    返済期間が35年(420ヶ月)なので、毎月の返済額を420ヶ月分足し合わせます。

    11万4000円 × 420ヶ月 = 4788万円

つまり、4000万円を借りて35年間で返済する場合、総支払額は約4788万円になります。このうち788万円が利息として支払う分です。

FP伊藤

金利によってトータルの返済額はかなり変わります!

さまざまな条件でのシミュレーション

金利や返済期間が変わると、毎月の返済額や総支払額も変わります。

色々な条件のシミュレーションをご紹介します。


借入額4000万円

  1. 金利が2.0%の場合
    • 毎月の返済額:約13万2000円
    • 総支払額:約5544万円

  2. 返済期間が30年の場合(1.5%の金利)
    • 毎月の返済額:約13万8000円
    • 総支払額:約4968万円

  3. 金利が1.0%の場合
    • 毎月の返済額:約10万9000円
    • 総支払額:約4578万円

毎月の返済額と総支払額を把握して、無理のない返済計画を立てましょう。

返済がきつくなる理由とその対策

住宅ローンを組むときに重要なのは、無理のない返済計画を立てることです。

しかし、さまざまな理由で返済がきつくなることもあります。

ここでは、返済がきつくなる主な理由とその対策について説明します。

返済がきつくなる理由とは?

返済がきつくなる理由
  1. 収入の減少
    • 理由:突然の病気やケガ、失業などで収入が減少すると、毎月の返済が難しくなることがあります。
      また、夫婦共働きの場合、パートナーが退職や産休に入ることで世帯収入が減ることもあります​。

    • 対策:収入が減少したときに備えて、緊急用の貯金を作っておくことが大切です。
      また、収入が減少した場合には、すぐに銀行に相談して返済計画を見直すことも有効です。

  2. 生活費の増加
    • 理由:子どもの教育費や食費、医療費など、生活費が予想以上に増えることがあります。
      特に、子どもが成長するにつれて教育費が大きな負担となることが多いです​。

    • 対策:家計を見直し、無駄な支出を減らす工夫をすることが大切です。
      また、教育費や大きな出費に備えて、長期的な貯金計画を立てることが重要です。

  3. 金利の上昇
    • 理由:変動金利で住宅ローンを組んでいる場合、金利が上昇すると毎月の返済額が増えることがあります。
      これは、特に景気が良くなると金利が上がりやすいからです​。

    • 対策:固定金利への切り替えを検討することや、金利が低いうちに繰り上げ返済をして元金を減らすことが有効です。
      また、金利上昇に備えて余裕のある返済計画を立てることが重要です。

  4. 予期せぬ大きな出費
    • 理由:家の修繕費や車の修理費、家電の買い替えなど、予期せぬ大きな出費が発生すると、住宅ローンの返済に影響が出ることがあります​。

    • 対策:予備費として毎月少しずつ貯金をしておくことが大切です。
      また、保険に加入して大きな出費に備えることも有効です。

返済がきつくなった場合の対策

  1. 支出の見直し
    • 毎月の支出を見直し、無駄な支出を削減することで返済に充てるお金を増やすことができます。
      家計簿をつけて支出を把握することが第一歩です​。

  2. 返済計画の見直し
    • 返済がきつくなった場合は、銀行に相談して返済期間の延長や返済額の見直しを検討することができます。

      場合によっては、一時的に返済額を減らすことも可能です​。


  3. 専門家への相談
    • ファイナンシャルプランナーや住宅ローンアドバイザーに相談することで、自分に合った返済計画や対策を見つけることができます。
      専門家のアドバイスを受けることで、安心して返済を続けることができます​。

住宅ローンの返済がきつくなる理由を理解し、事前に対策を講じることで、無理のない返済計画を立てることができます。

困ったときは一人で悩まず、専門家に相談することをおすすめします。

具体的な返済の工夫と負担軽減策

住宅ローンの返済は長期間にわたるため、計画的に進めることが大切です。

ここでは、返済を無理なく続けるための具体的な工夫と負担を軽減するための方法について説明します。

繰り上げ返済を活用する

繰り上げ返済とは、毎月の返済額とは別に、余裕があるときに追加で返済する方法です。

これにより、借入期間を短縮したり、総支払額を減らしたりすることができます。

  • メリット:元金を早く減らすことで、利息の負担が軽減されます。
  • 注意点:繰り上げ返済には手数料がかかる場合がありますので、事前に確認しましょう。

返済期間を見直す

住宅ローンの返済期間を長くすることで、毎月の返済額を減らすことができます。

例えば、30年ローンを35年ローンに延ばすことで、月々の負担が軽減されます。

  • メリット:毎月の返済額が減ることで、家計に余裕が生まれます。
  • 注意点:返済期間が長くなると、その分支払う利息の総額も増える可能性があります​。

金利タイプの見直し

住宅ローンには、固定金利変動金利の2種類があります。

それぞれのメリット・デメリットを理解し、自分に合った金利タイプを選ぶことが大切です。

  • 固定金利:返済期間中、金利が変わらないため、毎月の返済額が一定です。
    安心して計画が立てられますが、金利が高めに設定されることがあります。

  • 変動金利:市場の金利に応じて変動します。
    低金利のときは有利ですが、金利が上昇すると返済額が増えるリスクがあります​

返済計画の見直し

家計の状況やライフステージの変化に応じて、返済計画を見直すことが重要です。

例えば、子どもの教育費がかかる時期には、返済額を一時的に減らすことも考えられます。

  • メリット:ライフイベントに応じて柔軟に対応できるため、無理のない返済が可能です。
  • 注意点:銀行に相談して、具体的な対策を講じることが必要です。

家計の見直しと節約

毎月の支出を見直し、節約することで返済に充てるお金を増やすことができます。

例えば、固定費の見直しや無駄な出費の削減を検討しましょう。

  • メリット:支出を減らすことで、返済に充てる余裕が生まれます。
  • 方法:電気やガスのプランを見直したり、保険の見直しをするなどの具体的な方法があります。

住宅ローンの返済は長期間にわたる負担となりますが、このような工夫を取り入れることで、無理のない返済が可能になります。

この記事の作者へ相談

伊藤FPオフィス代表
伊藤 貴徳
1級ファイナンシャル・プランニング技能士
CFP®︎ CERTIFIED FINANTIAL PLANNER

お問い合わせもお気軽にどうぞ

実際の事例と体験談

住宅ローンを組む際には、他の人々の体験や事例を参考にすることで、より具体的なイメージを持つことができます。

ここでは、住宅ローン初心者の方に向けて、実際の事例と体験談をいくつか紹介します。

事例1: 家計に余裕を持たせた計画的な返済

Aさんのケース

  • Aさんは年収600万円の会社員で、4000万円の住宅ローンを組みました。返済期間は35年、金利は1.2%の固定金利です。
  • Aさんは毎月の支出を見直し、固定費を削減することで毎月2万円の余裕を作りました。

    また、年2回のボーナス時に繰り上げ返済を行い、元金を減らしています。
  • 繰り上げ返済によって返済期間を5年短縮し、総支払額も減少しました。

    Aさんは「計画的に繰り上げ返済をすることで、負担が軽減されました」と話しています。

事例2: 収入減少に対応した柔軟な返済計画

Bさんのケース

  • Bさんは夫婦共働きで、世帯年収800万円でしたが、妻が出産のため退職し、世帯年収が500万円に減少しました。

    4000万円の住宅ローンを組んでおり、返済期間は30年、金利は変動金利で1.5%でした。
  • 収入減少に伴い、Bさんは銀行に相談し、一時的に返済期間を延長して毎月の返済額を減らしました。また、妻が復職するまでの間、生活費を見直して節約しました。
  • 柔軟な返済計画の見直しと家計の節約により、無理なく返済を続けることができました。

    Bさんは「早めに銀行に相談して良かった」と感じています​。

事例3: 金利タイプの変更で負担軽減

Cさんのケース

  • Cさんは年収700万円の自営業者で、4000万円の住宅ローンを変動金利(当初0.875%)で組みました。返済期間は35年でした。
  • 金利が上昇するリスクを考え、Cさんは固定金利に切り替えることを検討しました。

    銀行に相談し、5年後に固定金利1.2%に変更しました。
  • 固定金利に切り替えたことで、毎月の返済額が安定し、金利上昇のリスクを回避できました。

    Cさんは「金利タイプの変更で、将来の不安が減りました」と話しています​。

事例4: 頭金を多く用意して返済負担を軽減

Dさんのケース

  • Dさんは年収650万円の会社員で、住宅購入時に親から資金援助を受けて、頭金を1000万円用意しました。
    4000万円の住宅ローンのうち3000万円を借り入れ、返済期間は35年、金利は1.3%の固定金利でした。
  • 頭金を多く用意することで、借入額を減らし、毎月の返済額を少なくしました。また、定期的に家計を見直し、無駄な支出を削減しました。
  • 頭金を多く用意したことで、毎月の返済額が抑えられ、家計に余裕が生まれました。
    Dさんは「親の支援のおかげで、無理なく返済が続けられています」と感謝しています。

これらの事例からも、住宅ローンの返済を無理なく続けるためには、計画的な返済や家計の見直しが重要です。

また、早めに銀行に相談し、柔軟な対策を講じることで、返済負担を軽減することができます。

自分の状況に合った工夫を取り入れ、安心して住宅ローンを返済していきましょう。

まとめとアドバイス

ここでは、これまでの内容のまとめとアドバイスをお伝えします。

住宅ローンの基本
住宅ローンは、家を購入するための大きな借金。
返済期間が長く、毎月の返済額が家計に大きな影響を与えるため、慎重な計画が求められる。
自分の収入や支出をよく把握し、無理のない返済計画を立てることが重要。

必要な年収と返済計画
4000万円の住宅ローンを組むには、年収が約600万円以上あることが理想。
これは、返済負担率が25%以下であることを目安にしている。
また、将来的な収入変動を考慮し、余裕を持った計画を立てることが大切​。

毎月の返済額と総支払額
金利や返済期間によって、毎月の返済額や総支払額は変わる。
例えば、35年ローンで金利1.5%の場合、毎月の返済額は約11万4000円、総支払額は約4788万円となる。
色々なシミュレーションを作成し、将来の計画を立てることが必要。

返済がきつくなる理由と対策
返済がきつくなる理由として、収入の減少、生活費の増加、金利の上昇、予期せぬ大きな出費がある。
これらに対する対策として、繰り上げ返済や返済期間の見直し、金利タイプの変更、家計の見直し、追加収入の確保が有効。

具体的な返済の工夫と負担軽減策
無理なく返済を続けるためには、繰り上げ返済の活用、返済期間の見直し、金利タイプの変更、家計の見直し、追加収入の確保が重要。
これらの方法を組み合わせることで、返済の負担を軽減し、安心して返済を続けることができる。

住宅ローンは大きな決断ですが、しっかりとした計画と準備で安心して進めることができます。自分に合った最適なプランを見つけ、無理なく返済を続けましょう。

お問い合わせフォーム

このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
お名前
お住まい
ご希望の相談プランを選択してください。
ご相談方法

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次